なんの変哲もない日

この田舎の犬は都会で死ぬかもしらん

上半期のお気に入りコスメ+α

5月までぐだぐだの極みだった体調もなんとか回復。6月初めにろくにテスト勉強もしないままTOEICを受験した。もうちょっとやってれば……と後悔したのもつかの間、次のスリル(?)を求めて世界遺産検定に申込をした。

そんなこんなで、今日は上半期のお気に入りコスメ+αを紹介したい。コスメは結構同じものをずっと使うので記事にできないときもあるけど、今年は新しいお気に入りが増えたので書く。

EAXGOの姿勢矯正インナー

さっそくコスメではないけれど、今年一番QOLを高めてくれている商品といっても過言ではない。1,264円・Mサイズ・肌色を買った。

猫背巻き肩ストレートネックに長時間のデスクワークが重なり、今年初めはしゃれにならないレベルの肩・首・頭の痛みに悩まされていた。何回もこの手のインナーに挑戦しては失敗していたのでかなり不安だったけれど、痛み止めでの対症療法では限界……と買ってみた。これを着ると自然に胸が開き、一晩で痛みがなくなった。姿勢も少し良くなった。即2・3着目も買ったすぐれもの。別メーカーのノースリーブタイプのインナーも使ってみたけど、肩の位置も調整してくれるからこの商品が一番痛みに効く。

とはいえ圧迫感はあるし脱ぐときもグギギギ……と身体をくねらせながら脱いでいるので不便さはある。あと、肘ぐらいまで丈があるので、長めの半袖なら少し折るだけでOKだけれど、極端に袖が短いものには合わない。が、1週間ほど夜にこれを着けないで寝ていたら痛みが再発した。基本的には一日これを着けて、少し脱いで筋膜リリースのコロコロをするのが一番気持ちいい。

 

セザンヌのシームレスカバーパウダー

www.cezanne.co.jp

私は長らくイニスフリーのノーセバムパウダーを愛用している。10年以上使っているかもしれず、10個は使った。ノーセバムパウダーの良さは過去の記事で述べたとおり。

komeuso.hateblo.jp

なんですが……なぜかずっと「石鹸オフできる」と思っていたこのパウダー、改めて確認したら公式にそんな記述はなかった。「クレンジング必要」と書いてある個人のウェブサイトは出てきたがよくわからない。このパウダーを塗って何度もクレンジングを休んでいたのは一体。肌……耐えてくれてありがとう。

そんなわけで、洗顔料オフと明示されていて、水越みさとさんのレビューも見て気になっていたセザンヌのパウダーを購入した。フォギーベージュ、968円、パフつき。中にメッシュネットあり。

私はセザンヌ大好きなので期待していたけど、期待をはるかに超えてきた。湿気の多い時期ではあるものの、乾燥を感じない。でも、肌をきれいに見せてくれて長時間きれいな状態を保てる。何よりうれしかったのは、沢山ブラシでつけたのに、眼鏡とこすれた鼻周りがよれていなかったこと。NARSのリフ粉でもノーセバムパウダーでも鼻当ての部分は必ずといっていいほどよれて粉が固まっていたのに。

さすがセザンヌ。公式サイトに「石鹸オフ・洗顔料オフOK」の表記がちゃんとあってわかりやすいのもありがたい。

 

松山油脂のアミノ酸クレンジング乳液

この商品はたまたまアイシャドウを買ったときにサンプルでついていて、気に入って購入した。ダブル洗顔不要、濡れた手で使える、1,265円という価格がうれしい。

ここ最近、クレンジングはファンケルのマイルドクレンジングオイル(黒)と、クレ・ド・ポーのシート(疲れたとき用)を使っていた。でも、平日は眉マスカラ&リップ以外は石鹸オフできるものを使っていて、いくらマイルドとはいえオイルクレンジングする必要ある? と思っていた。でも、ダブル洗顔不要でちゃんと化粧落ちて濡れた手でもよくて価格もちょうど良くて、使用感もいいなんてなかなかさ~~……と思ってたらサンプルでたまたま現れてくれた。幸せはあちらから歩いてくることもある。

洗い上がりはさっぱりとしっとりの中間ぐらいで、結構強力なロムアンドの眉マスカラもリップモンスターもしっかり落ちてくれる。しかも詰め替え用もある。セザンヌのクレンジングバーム(ダブル洗顔不要)と迷ったけど、ポンプタイプの手軽さでこちらを選んだ。シンプルな容器のデザインも落ち着く。

 

他にも何点かあったけど、思ったより長くなったのでここでやめておく。続きは気が向いたら書きます。