先日書いたお気に入りコスメ+αの続きです。今年の上半期はプチプラの優秀さに助けられた……。
- セザンヌのチークブラッシュ(シナモンブラウン)
- セザンヌの描くふたえアイライナー(影用ピンク)
- ダヴのボディスクラブ(キンモクセイ)
- スキンアクアのトーンアップUV(ミントグリーン)
- アクア・アクアのアイシャドウ(ココナッツベージュ)
セザンヌのチークブラッシュ(シナモンブラウン)
セザンヌばかりになってしまうが、このブランドはやはり凄い。
石鹸・洗顔料オフOKでブラシ付き、もちろん発色も良いチークが550円で手に入る。実は最初に「ミルクモーヴ」を買って失敗した。色そのものはかわいかったんだけど、私の肌に乗せるとピンクにはならず白っぽく見えてしまった。ちなみに、私は色白でも小麦色の肌でもない。どちらかというと黄味っぽく、ちょっとくすみもあるように思う。
そういうわけで、お店で念入りに試して買ったのが「シナモンブラウン」。パッケージで見たときはちょっと色濃いかな? と思ったけれど、実際に頬に乗せると茶色くはならず程よく頬に血色感が出る。「フォギーローズ」も買ってみたところ、「シナモンブラウン」よりは薄付きのピンク。「ミルクモーヴ」よりはちゃんとピンクに発色してこちらも満足している。
セザンヌの描くふたえアイライナー(影用ピンク)
またセザンヌ。プチプラで品質が良くてクレンジング不要の商品が沢山あるからついつい手に取ってしまう。キャンメイクの3wayスリムアイルージュライナーを使っていたけど、洗顔だけで落ちるものないかなあと探していてこの商品にたどりついた。お湯落ち660円。「大丈夫? 社員無給じゃないよね?」と心配になる価格。
もっぱら涙袋の影を描くのに使っている。落ちにくさや持ちは気にしたことがないからわからないけど、キャンメイクと比べて劣る印象はない。ピンクといっても主張は控えめで、肉色というか……肌になじむ色で助かる。
ダヴのボディスクラブ(キンモクセイ)
いや~~~~これまでSABONを使っていたから1500円そこそこでこのクオリティーには本当に驚いた。実はハウスオブローゼのボディスクラブで肌がひりひりしたことがあったのと、家族が使っていたSABONが良かったから自分でも買っていたんだけど。たしかに流した後の感触や香りはSABONが上かもしれない。ダヴのキンモクセイの匂いは結構人工的な感じがしたし。
でも、ダヴのボディスクラブは手触りがとても良くて大好き。ボディスクラブってシャリシャリした感触のものが多いけど、この商品はかなりなめらかなペーストになっている。触るだけで癒やされる。ドラッグストアで買えるのもうれしいし、これはSABONから乗り換えます。
スキンアクアのトーンアップUV(ミントグリーン)
主に化粧下地として顔に使っている日焼け止め。公式では1100円と書いてあるが、大体700~800円台で買える。石鹸で落ちる。ミントグリーンは顔の赤みをそこそこカバーしてくれて、変に白くならない。自然に顔色を明るくしてくれる。
平日はスキンアクア→顔色が悪く感じたときは&beのコンシーラー→セザンヌのシームレスカバーパウダーでベースメイク終了。時短だし肌が軽く感じる。
塗り心地はニベアUVディーププロテクト&ケアジェル(去年も愛用)のほうが好きなので、ニベアを身体用、スキンアクアを顔用にしている。ニベアからもトーンアップUVが出ているらしいので、今度比べてみたい。
アクア・アクアのアイシャドウ(ココナッツベージュ)
ナチュラグラッセの3色アイシャドウが廃盤になってしまったようなので、石鹸で落ちる2~3色のアイシャドウを探していて見つけたこの商品。商品関係ないけど、アマゾンでこれを注文したときについてきたサンプルが、前の記事で紹介した松山油脂のアミノ酸クレンジング乳液。ありがたい。
この商品は手のひらサイズのコンパクトさが良いし、発色もちょうど良くて気に入っている。派手なメイクをしたい人には物足りないかもしれないが、平日メイクにもってこいの優しいツヤと色味。私はブラウンが濃すぎると目の印象が薄くなってしまうタイプなので、自然な影ぐらいのこのブラウンがとても気に入った。ベージュのほうも、白じゃなくてちょっと光が当たった自然なツヤですよ! って感じで色づいてくれる。ベージュ2:ブラウン1ぐらいの量の配分も絶妙だ。ベージュのほうは、涙袋にも塗る。